<芝公園>クリスマスアフタヌーンティー@ザ・プリンス パークタワー東京
芝公園からほど近いザ・プリンス パークタワー東京のラウンジでは、2017年12月1日(金)~2017年12月25日(月)までの期間、クリスマスアフタヌーンティーが提供されます。 クリスマスのかわいい見た目が気になって気に […]
芝公園からほど近いザ・プリンス パークタワー東京のラウンジでは、2017年12月1日(金)~2017年12月25日(月)までの期間、クリスマスアフタヌーンティーが提供されます。
クリスマスのかわいい見た目が気になって気になって、食べに行くことになりました。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所ザ・プリンス パークタワー東京「ロビーラウンジ」
- 訪問時期2017年12月上旬(休日)
- 訪問人数2人
- 注文プランアフタヌーンティー
- 価格3,300円(税サ込)
- 席窓際の二人席
- メモ一休で「【一休×土日祝限定】東京タワービュー確約&アフタヌーンティーセット 飲み物お替りOK!通常3850→3300円」を予約した。
ザ・プリンス パークタワー東京のディスプレイ
ホテルの入り口はクリスマスツリー
ツリーの足元にプレゼントがたくさんあるのはかわいいですよね。
今回は東京タワービュー確約ということで、一休から予約。ちょうど二人席の窓際に座ることになりました。
こんな感じで東京タワーが見れるのです。窓が大きいのでかなり明るい。そして写真が青くなってしまいました。
アフタヌーンティーのティーウェア
アフタヌーンティーのティーフード
ティースタンドの1段目
- 苺のマカロンのツリー仕立て
- 苺のローソクロール
- 三色のムースタルト(ピスタチオ・フランボア・パッションフルーツ)
- チョコレート
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_35-700x466.jpg)
苺のマカロンは植木鉢の代わりなのかなという雰囲気のツリー。
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_31-700x466.jpg)
苺のショートケーキは、ろうそくに見立てたロールケーキです。土台のクッキーが星型なのが凝っていますね。
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_30-700x466.jpg)
三食タルトの上には、ピスタチオ・フランボア・パッションフルーツのムースが。
とてもおいしかったです。
そしてチョコレートも。
これ裏返すとピスタチオが張り付いているので、サクサクと食べられるのです。
ティースタンドの2段目
- 雪だるまのマドレーヌ
- ブラウニーショコラ
- 赤い実のタルト
- スコーン(フルーツミックス)
- チョコレート
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_25-700x466.jpg)
雪摩だるまのマドレーヌ、土台と帽子部分はチョコレート。マドレーヌにもチョコかかっていますが。とてもかわいらしかったです。
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_26-700x466.jpg)
赤い実のタルトはタルトフランボワーズ。クリスマスの飾りをイメージしてるのではないでしょうか。
中はフランボワーズのムースです。
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_29-700x466.jpg)
ブラウニーノアは、チョコレートとイチゴが攻めてくる感じかなぁ。しっとりとしたブラウニーがおいしいです。
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_36-700x466.jpg)
フルーツコンフィが入ったスコーン。
クロテッドクリームとジャムで。ちょっとビスケットっぽい感じのスコーンでしたね。中がふわっとしてるほうが好きなので、私の好みからは外れていたのが残念でした。
スコーンは、店ごとで作り方が違うので、面白いんですけどね。
そしてチョコ。後は苺のフリーズドライでした。
ティースタンドの3段目
- パストラミと玉子のサンドウィッチ
- キッシュ
- カリフラワーのムース クリスマスツリー仕立て
- ブロッコリーとカニのタルトレット
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_37-700x466.jpg)
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_32-700x466.jpg)
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_34-700x466.jpg)
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_33-700x466.jpg)
ドリンク
- イングリッシュティー
- ダージリン
- セイロン
- アッサム
- キーマン
- ウバ
- アイスティー
- フレーバーティー&ハーブティー
- アールグレイ
- アップルティー
- ローズヒップ&ハイビスカス
- ペパーミント&ジンジャー
- コーヒー
- オリジナルブレンドコーヒー
- アメリカンコーヒー
- アイスコーヒー
- エスプレッソ
- カフェ・オ・レ(ホットまたはアイス)
- カプチーノ
- デカフェ
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_05-700x466.jpg)
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_40-700x466.jpg)
![クリスマスアフタヌーンティー[ロビーラウンジ/ザ・プリンス パークタワー東京]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/12/parktower_christmas_2017_42-700x466.jpg)
かわいい絵のついたメニュー
手書きのかわいい絵のついたメニューを見ながらティーフードをいただくのは楽しいもの。凝ったメニューが多いと、素人ではわからないこれ何の味?みたいなことになるのです。
そんな時に参考になるメニューがついていると、一緒に行った友人とも会話が弾むし、どんなメニューかわかりやすいしでとてもありがたいです。
ロビーラウンジのエグゼクティブ シェフパティシエは内藤武志さんとのこと。見た目と味と両方を楽しませるためのこだわりが素晴らしいですね。
ザ・プリンス パークタワー東京のクリスマスアフタヌーンティーの感想
ザ・プリンス パークタワー東京のロビーラウンジでのアフタヌーンティーは、とてもかわいらしく、写真を撮るのにかなり夢中になってしまいました。窓際のため寒いかなっと思いましたが、天気の良い日だったためか特に気になりませんでした。
アフタヌーンティーの味も大変良かったのですが、私の好みからするとちょっと全体的に甘くくどい感じがしました。もうすこしさっぱりしたゼリーなどが入ってると嬉しいですね。20代なら平気だったかもっと思うと、自分の年齢のせいかもしれません。
アフタヌーンティーはありませんが、ホテル内の上にスカイラウンジのスイーツのほうが甘さ控えめ。やっぱり年齢層や対象なども踏まえたコンセプトがあるのかも。
味は、良い意味で特徴がない感じ。甘さは別として、セイボリーも含めてものすごい変色でもない限りは、だれでも安心して食べられそうなお味でした。癖がないのがいいなぁっという。
ドリンクはこだわっており、茶葉によってブランドを変えるなど工夫されてるなっとは思いました。でもアフタヌーンティーなので、もうちょっと見回るとかしてドリンクの注文がしやすいといいなっと思いました。作りの問題もあるとはおもいますが、追加注文したくても気づいてもらえないとなかなか他のドリンクが頼めないのです。
そこを除けばスタッフの対応は丁寧でよかったです。ドリンクのブランドなど聞くと丁寧に確認して、メニューに書いてくれたりと、とても親切でした。丁寧さと親しみやすさが日本のホテルだなぁっと思いました。