<新宿>冬のアフタヌーンティー@ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿
2017年12月7日にオープンしたLE SALON DE NINA’S(ル サロン ド ニナス)小田急百貨店新宿に行ってきました。 二ナスの紅茶は、以前六本木のグランドハイアットホテルでのアフタヌーンティーで飲んだことが […]
2017年12月7日にオープンしたLE SALON DE NINA’S(ル サロン ド ニナス)小田急百貨店新宿に行ってきました。
二ナスの紅茶は、以前六本木のグランドハイアットホテルでのアフタヌーンティーで飲んだことがありますが、カフェがあるのを知らなかったのです。新宿という行きやすい場所にできててうれしい。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿
- 訪問時期2018年1月後半(休日)
- 訪問人数1人
- 注文プラン冬のアフタヌーンティーとロイヤルミルクティー
- 価格2,640円(アフタヌーンティー1,600円、ロイヤルミルクティー850円に消費税8%)
- 席4人掛けのテーブル席
ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿のディスプレイ
小田急百貨店の中二階にある二ナス。入った瞬間に乙女な雰囲気に包まれました。待つためのソファも含めておしゃれ。
ただ、男性は居づらいかもしれないですね。お店の中はほとんど女性でした。
レジの横には二ナスの紅茶が売っていました。かわいいですよね~。
奥にはソファ席もありましたが、私が座ったのは手前側にあるテーブル席。なかなか居心地がよかったです。
二ナス 冬のアフタヌーンティーのティーフード
二ナス 冬のアフタヌーンティーの上段
- チョコレートフォンデュ
- フルーツ
- ロイヤルミルクティープリン
- 塩キャラメルロール(ハーフサイズ)
- ホワイトチョコガナッシュのマカロン
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_13-700x466.jpg)
二ナス名物のロイヤルミルクティーがプリンになっていました。これを食べた結果、別途ロイヤルミルクティーを注文しちゃいました~。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_10-700x466.jpg)
冬っぽいなっと思ったチョコレートフォンデュ。もう少しフルーツが多いと嬉しいですね。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_11-700x466.jpg)
ハートの形あをしたかわいいマカロン。ホワイトチョコガナッシュが挟まっています。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_12-700x466.jpg)
アフタヌーンティーは甘いものが多いので、甘さが控えられる塩キャラメルは好みでした。
二ナス 冬のアフタヌーンティーの下段
- サンドイッチ
- スコーン
- ジュレポムローズ
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_15-700x466.jpg)
サラダ、ハム、トマトのサンドイッチはまあごくごく普通な感じかな。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_16-700x466.jpg)
残念だったのがスコーン。私の好きな外はカリッ、中はふわっとした感じではありませんでした。レンジで温めたような柔らかすぎる感じが個人的には苦手。
味は悪くないと思うので、テイクアウトを買って家でトースターで温めたほうがおいしそうだなぁっと思ってしまいました。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_17-700x466.jpg)
ジュレポムローズはジャム?なのでしょうか。スコーンに付けてっと言われたのですが、少ない。やはりスコーンにはクロテッドクリームがいいですね。
冬のアフタヌーンティーのドリンク
ドリンクは何か1杯注文可能。ただし、お代わりのドリンクは200円で追加できますが、注文できるドリンクが3種類に減ってしまうのが残念です。追加ドリンクもどれでも選択可にしてくれると嬉しいなぁ。
- ドリンク
- 本日のフレーバーティー(ホット/アイス)
- アッサムティー(ホット/アイス)
- カトルフリュイルージュ ルイボス(ホット/アイス)
- アイスティーオレ
- コーヒー
- カフェラテ
- アイスカフェオレ
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- おかわりドリンク 200円(税抜)
- 本日のフレーバーティー
- アッサムティー
- コーヒー
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_04-700x466.jpg)
1杯目のドリンクは、悩んだ結果本日のフレーバーティーに。テデアンジュというストロベリーとバニラの香りが香るフレーバーティーでした。
とても香りがよくてすっきりおいしい紅茶でした。
ロイヤルミルクティー
アフタヌーンティーについてきた、ロイヤルミルクティーのプリンがとても濃厚でおいしかったので、2杯目はロイヤルミルクティーを注文しちゃいました。
二ナス名物のロイヤルミルクティーは、茶葉とトッピング(+100円)ができます。
- 茶葉
- アールグレイ(ベルガモットの香り)
- イヴ(アプリコットとバニラの香り)
- ジュテーム(キャラメルとバニラの香り)
- アッサム
- カトルフリュイルージュ ルイボス(ノンカフェイン)
- トッピング
- はちみつ
- メープルシロップ
- チョコレートシロップ
- ソフトクリーム
茶葉に悩みに悩み決まらなかったので、お店の方に相談したところ、
一番人気はミルクに会う濃厚なアッサム、個人的におススメなのは、香りのよいイヴかジュテームとのことでした。
アプリコットとバニラの香りに惹かれて私はイヴを選択。
![冬のアフタヌーンティー[ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿]](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2018/02/ninas_shinjyuku_201801_19-700x466.jpg)
アイスのロイヤルミルクティーのほうが名物のようですが、とても寒い日だったためホットに。
でもホットもかなりおいしくて感激。ロイヤルミルクティー好きにはたまりません。
今度はアイスのロイヤルミルクティーを注文します。
「ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿」の冬のアフタヌーンティーの感想
紅茶専門店のアフタヌーンティーは、やはり紅茶がおいしいのがうれしいですね。アフタヌーンティーの量も程よかったです。ロイヤルミルクティープリンは個人的に一押し。
ただ、食事やケーキ類は普通においしいなという感じなので、すべてがものすごくおいしくないと~っという方には向かないかもしれません。
なお接客については、普通にカフェとしてよい接客だと思います。ホテルのような非日常を味わいたい方には向きませんが、それと別の二ナスという非日常は味わるかも。
カフェでのアフタヌーンティーは、気軽にゆっくりできるのがうれしいのと、内装がかわいいのでまた来たいと思います。次はぜひ赤いソファに座りたいところです。