<目白>見て食べて香って楽しむ桜イブニングキュートティー@椿山荘 ル・ジャルダン
桜の開花に合わせて椿山荘のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」の桜イブニングキュートティーをいただいてきたのでレポートします。
椿山荘のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」では、2017年2月11日(土)~4月9日(日)の期間桜のアフタヌーンティー、キュートティーが提供されています。
3月後半から4月にかけてはちょうど桜の季節!!特に今年は桜が開花してから満開になるまでが長かったので、ちょうど今頃満開ですね。お庭の桜の木とアフタヌーンティーやキュートティーの桜と両方楽しめるのがよいですね。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所椿山荘 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
- 訪問時期2017年4月上旬(休日)
- 訪問人数3人
- 注文プラン桜イブニングキュートティー
神田川沿いのさくら並木
椿山荘の一番の最寄駅は、東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅です。1a出口を出て神田川の江戸川橋を渡って川沿いに約10分ほど歩いていくと、椿山荘の冠木門へたどり着くのです。
こちらの写真は江戸川橋から撮ったもの。3分咲きから5分咲きぐらいの桜が多かったのですが、満開になると圧巻なのです!!
椿山荘の冠木門を通り過ぎた後の端から椿山荘と桜を撮ってみました。いや~きれいですね♪
椿山荘は庭園もとてもきれいなのですが、夕方であまり写真はとれず。三重塔と桜のみを撮ってみました。 かなり古い桜の木が三重塔のそばにあるのです。おおきい~。
椿山荘のロビーとラウンジ
こちらは正面玄関より入ってすぐのホテルロビーには桜が飾られていました。かなりピンクの濃いかわいい桜。
コチラはロビーラウンジ「ル・ジャルダン」。ホテルロビーと同じ桜が飾られていました。
今回は窓に面したソファ席でした。
椿山荘の桜イブニングキュートティーのティーフード
桜イブニングキュートティーの上段
- ピスタチオとラズベリーのダックワーズ
- アーモンドとプラリネのショコラ
- 桜とヨーグルトのムース
- チェリークラフティ―
ムースにはかわいらしい桜がのっていて、とてもかわいらしくておいしかったです。
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_34-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_37-700x1052.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_36-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_35-700x466.jpg)
桜イブニングキュートティーの中段
- 桜餡と米粉のロールケーキ
- ショコラオランジュ
- ルバーブとレモンのタルト
タルトの上のハートがかわいい。
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_30-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_28-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_29-700x466.jpg)
桜イブニングキュートティーの下段
- サーモンムースのオープンスタイル
- 菜の花と梅のサンドウィッチ
- そら豆とエビのオープンスタイル
- チャーシューメロンパン
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_24-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_26-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_27-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_25-700x466.jpg)
桜イブニングキュートティーの別皿
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_22-700x466.jpg)
桜とイチゴのぜりはー見た目にもとてもかわいらしかったのですが、それだけでなくかなりおいしかったです。お代わりしたかったw
かなり緩めのゼリーで最初に一気に食べてしまいました。
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_21-700x1050.jpg)
追加注文のスコーン
イブニングキュートティーにはスコーンはつきません。でも椿山荘のスコーンは大好物なうえ、昨年の桜のスコーンが本当においしかった!!
そんなわけで別で追加注文しました。
- 桜のスコーン
- よもぎのスコーン
- プレーンのスコーン
3つセットで1人700円。
でもさすがにちょっとおなか一杯に(笑)
- クロテッドクリーム
- ブルーベリージャム
- あずきを練り込んだクロテッドクリーム
クロテッドクリームとジャムがついてくるのですが、このあずきを練り込んだクロテッドクリームがすっごいおいしかった!!
クロテッドクリームってそのまま食べることが多いけど、こういう工夫はいいですね~。
桜イブニングキュートティーのドリンク
イブニングキュートティーは20種類以上の茶葉から好きなものを選べます。温かいお茶はポットサービスです。
シーズナルティーは季節ごとに変わり今回はさくら茶とベリータルトレットでした。両方飲みましたがどちらも香りがよくおいしかったです。
- シーズナルティー
- さくら茶
- ベリータルトレット
- フレーバード ティー
- アールグレイ
- アールグレイ インペリアル
- アイリッシュ ウイスキー クリーム
- ティトゥ―リア ハニーレモン
- アップル
- クラシックティー
- ダージリン オリジナルブレンド
- ダージリン セカンドフラッシュ
- アッサムパリ
- ニルギリ
- オーガニックウヴァ
- ヌワラエリア
- イングリッシュブレックファースト
- キーマン
- ライト&セイロン(カフェインレス)
- グリーンティー
- グリーンティーマスカット
- モルゲンタウ
- ハーブティー(カフェインレス)
- シュルマートルンク
- モルゲンソネ
- ルイボス
- ベストバランス
- アイスティー
- アイスアップルチャイ
- アイスジャスミン
- アイスフラワーガーデン
- アイスソフトピーチ(カフェインレス)
- アイスセイロン
- コーヒー
- レギュラーコーヒー
- アイスコーヒー
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_32-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_13-700x465.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_38-700x466.jpg)
![[椿山荘]さくらイブニングキュートティー](https://old.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/chinzanso_sakura_201704_39-700x466.jpg)
椿山荘 桜アフタヌーンティーのメニュー
12時~18時はアフタヌーンティーの時間。桜のアフタヌーンティーのメニューはこんな感じ。
- 上段
- 桜とイチゴのゼリー
- 桜餡と米粉ロールケーキ
- ルバーヴとレモンのタルト
- ショコラオランジュ
- 中段
- スコーン(桜、よもぎ、プレーン)
- クロテッドクリーム、あずきを練り込んだクロテッドクリーム、ジャム
- 下段
- 菜の花と梅のサンドイッチ
- サーモンムースのオープンスタイル
- 空豆とエビのタルトフランベ
- チャーシューメロンパン
半分ぐらいはイブニングキュートティーと一緒ですね。
土日祝日はアフタヌーンティーは予約ができないのです。桜の季節の人気はかなりのもの。
椿山荘の桜イブニングキュートティーまとめ
アフタヌーンティーは土日祝日は予約ができないため、イブニングキュートティーにしたのですが後悔なし!!窓際の席でもうたっぷりおしゃべりしました。
実は以前食べたロクシタン ホイップイブニングキュートティーの際は、お茶が今一つだったのですが、今回のお茶はものすご~くおいしくていろいろ頼むのが楽しかったのです。お茶は入れる人により当たり外れがあるんでしょうね。
シーズナルティーが特においしくて満足。
もちろんティーフードもおいしい。何より桜のスコーンは最高♪かなり何度も椿山荘のアフタヌーンティーやイブニングキュートティーを食べており、椿山荘のスコーンが一番好きなのですが、特に桜のスコーンが一番好きです♪
ダイエット中のためお土産としてスコーンを買わなかったのですがちょっと後悔しています(笑)
桜の次は新緑 宇治PremiumGreenアフタヌーンティーだそうで、実は行く予定を立てています♪
椿山荘のアフタヌーンティー・イブニングキュートティーの予約について
椿山荘では土日祝日のアフタヌーンティーの事前予約ができません。WEB予約のみなのですがあっという間に埋まってしまう上に、桜の季節はWEB予約もなし。
9時半のオープンとともに、ウェイティングリストに記帳するスタイル。でもアフタヌーンティーは12時から始まるので、何時ごろに戻ってきてくださいっと伝えられるのだとか。
しかし桜の時期、他の時期に限らず18時以降のイブニングキュートティーは予約可です。多少メニューの違いがあるため、メニューの確認はしたほうがいいと思いますが、だいたい半分ぐらい同じメニューですね。
イブニングキュートティーにはスコーンがありませんが、700円だしてスコーン追加するというもいいですよ。
WEB予約については、割引もある一休で行うのがおすすめ↓
ル・ジャルダン (ホテル椿山荘東京)のアフタヌーンティーのネット予約はこちらから。WEB予約だと割引されたり、おまけがつくことも♪